どうして世界中の国々は核兵器を持っているの?

ミサイルの絵 時事ネタ


2024年10月11日、被爆者たちの証言を伝えてきた日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が、ノーベル平和賞を受賞しました。彼らは何十年にもわたって核兵器の廃絶を訴え続け、平和な世界の実現を目指してきました。この出来事は、世界中の人々に核兵器と平和の大切さを再認識させています。

しかし、私たちはふと考えるかもしれません。「どうして核兵器はまだ存在しているの?」「なぜいくつかの国は核兵器を手放さないの?」この記事では、親子で核兵器が持つ意味や、その影響について話し合うためのヒントを提供します。

核兵器とは何か

核兵器の仕組みと歴史

核兵器とは、非常に強力な爆発を引き起こす兵器です。核分裂や核融合のエネルギーを利用して、広範囲にわたる破壊をもたらします。第二次世界大戦中に広島と長崎に投下された原子爆弾が、その恐ろしい力を世界に知らしめました。

この後、冷戦時代に入ると、アメリカやソ連(現在のロシア)をはじめとする国々が核兵器の開発を進めました。これにより、核兵器は一部の国にとって「自国を守るための抑止力」として使われるようになりました。

どうして核兵器を持っている国があるの?

核兵器が「抑止力」とされる理由

核兵器を持っている国々は、他国からの攻撃を防ぐために核兵器が必要だと考えています。これを「抑止力」と言います。核兵器を持っている国は、自分たちが攻撃されると核兵器で反撃することができるため、他国が攻撃をためらうという理屈です。

なぜ核兵器はなくならないのか?

一部の国々は、核兵器があることで他の国々との「力の均衡」を保てると考えています。また、核兵器を放棄すると自分たちが他国に攻撃されるのではないか、という不安も理由の一つです。しかし、核兵器が存在し続ける限り、その破壊力による大惨事が再び起こる可能性もあります。

親子で考えよう

核兵器が存在し続ける理由を考えることは難しいかもしれませんが、以下の問いかけを通じて、親子で核兵器について一緒に話し合ってみましょう。


核兵器があることで世界は本当に安全だと思う?

どうして一部の国は核兵器を手放そうとしないのかな?

核兵器がなくなったら、世界はどんなふうに変わるかな?

被団協が伝えるメッセージ

核兵器の恐ろしさを語り継ぐ

被団協は、広島と長崎で被爆した方々が集まり、核兵器の悲惨さを語り継いできました。彼らは、自分たちが体験した核兵器の恐怖を通じて、二度と同じことが起こらないようにと願い続けています。

平和への道を探る

被団協の活動は、単に核兵器をなくすことを目指すだけでなく、世界中の国々が対話を通じて平和を築いていくことを訴えています。平和な未来を実現するためには、私たち一人ひとりが核兵器の危険性を理解し、その廃絶に向けて声を上げることが大切です。

まとめ

核兵器は、私たちの世界にとって非常に大きな課題です。抑止力としての役割を持ちながらも、その存在は常に危険を伴います。被団協がノーベル平和賞を受賞したことは、核兵器廃絶に向けた取り組みが世界的に認められた証拠です。親子でこの問題について話し合い、核兵器のない未来に向けて私たちができることを考えてみましょう。

麓

3人の子どもの母。親子で話し合える時事ネタや、答えのない問題をお届けしています。ブログタイトルは、子どもが「ママ、あのね!」と自分の思いを素直に伝えるその瞬間のピュアさを大切にしたい、そして大人になってもその気持ちを忘れずに、自分の意見をしっかりと伝えられる人になってほしいという思いを込めています。

麓をフォローする
時事ネタ

コメント